【初めての家探し】プロが教える不動産購入の確実な進め方
「そろそろ、自分の家を持とうか」
そう考え始めるものの、いざとなると何から手をつければいいのか、
なかなか一歩を踏み出せない方も多いかもしれません。
不動産の購入は、たしかに人生で一番大きな買い物かもしれません。
だからこそ、流れを一つひとつ丁寧に押さえていくことが大切です。
ここでは、家探しのスタートから入居までを、8つのステップに分けてお伝えします。
私たちがしっかりと伴走しますので、ご安心ください。
ステップ1:まずは、予算のベースを固める
家探しを始める前に、まずは資金計画から始めましょう。
自己資金でどこまで賄えるか、住宅ローンはどの程度まで借りられるか。
自己資金でどこまで賄えるか、住宅ローンはどの程度まで借りられるか。
物件価格のほかにも、税金や手数料といった諸費用も頭に入れておくと、
より現実的な予算が見えてきます。
ステップ2:購入可能額を「事前審査」で確認
資金計画の段階で、住宅ローンの事前審査を受けておくことをお勧めします。
これによって、いくらまで借り入れが可能か、月々の返済額の目安はどうか、
これによって、いくらまで借り入れが可能か、月々の返済額の目安はどうか、
といった具体的な数字がわかります。
これがわかれば、安心して物件を探せるようになります。
ステップ3:希望条件を整理して物件を探す
予算が固まったら、いよいよ物件探しです。
「希望のエリアは?」「一戸建てか、マンションか?」「家族構成に合った間取りは?」
ご自身やご家族のライフスタイルに合う条件を整理して、物件情報を集めていきましょう。
「希望のエリアは?」「一戸建てか、マンションか?」「家族構成に合った間取りは?」
ご自身やご家族のライフスタイルに合う条件を整理して、物件情報を集めていきましょう。
ステップ4:物件の「内見」で現実を確かめる
気になる物件が見つかったら、実際に足を運び、内見をします。
写真や図面だけではわからない部分、たとえば日当たりや風通し、
写真や図面だけではわからない部分、たとえば日当たりや風通し、
周辺環境などを、ご自身の目でしっかり確かめることが重要です。
ステップ5:購入の意思を固めて、申し込み
「ここに住みたい!」という物件に出会えたら、購入の意思を固めて、売主様に伝えます。
価格や引き渡し時期など、条件面での調整が必要な場合は、私たちが間に入って交渉を進めます。
ステップ6:住宅ローンの「本審査」に臨む
売主様と合意が取れたら、住宅ローンの本審査に進みます。
多くの書類が必要となりますが、ご安心ください。
多くの書類が必要となりますが、ご安心ください。
一つひとつ、着実に準備していけるようサポートします。
ステップ7:売買契約を締結し、手付金を支払う
本審査が無事に通ったら、売主様と正式な契約を結びます。
重要事項の説明を丁寧に確認し、納得した上で署名・捺印。
重要事項の説明を丁寧に確認し、納得した上で署名・捺印。
このとき、契約成立の証として、売買代金の一部(手付金)をお支払いいただきます。
ステップ8:鍵の受け渡し、新生活のスタート
住宅ローンが実行され、残りの代金を支払うと、ついに物件の引き渡しです。
司法書士が所有権移転の登記手続きを行い、すべてが完了したあと、売主様から鍵を受け取ります。
司法書士が所有権移転の登記手続きを行い、すべてが完了したあと、売主様から鍵を受け取ります。
これまでのプロセスを乗り越え、新しい家での生活が始まる瞬間です。
最後に
家を買うという大きな決断には、不安がつきものです。
しかし、お客様一人ひとりに真摯に向き合い、納得のいく家探しをサポートするのが私たちの仕事です。
何かご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
何かご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
信頼できるパートナーとして、お客様の家探しを全力でサポートいたします。